イベント
環境学習市民連合大学
2022.9.10更新
環境学習実践理論「環境学習原論」を普及啓発する目的で、ウェブサイトを作っています。主旨は、市民社会の自由、平等、友愛を基本原則として、自らが学び合う環境学習市民連合大学をリンク・ページとして、インター・ネット上に創立したいと思います。原初の大学は学び合いたい人々の学習者組合でした。入学資格、試験、授業料、卒業資格はありません。ただ、学び合いたい人々が集まるだけです。今この時に、学ぶ意味や大学について改めて考え直したいです。このサイバー大学は任意無償提供の学習素材、任意寄付で維持します。この提案にご賛同の方々の参加(リンクなど)を広く求めます。よろしくご連絡をお願いします。
第7回自給農耕ゼミ(小金井)
■ 日時:2022年9月25日(日)14:00~16:00
■ 参加方法:参加希望の方は、以下へご連絡ください
カエルハウス運営委員会
042-316-1511
offce@katayamakaoru.net
参加費は300円(お茶、資料代)。
■ 場所:小金井市中町カエルハウスおよびオンライン(zoom)(定員:会場15名、オンライン20名)
■ 協催:カエルハウス運営委員会、NPO自然文化誌研究会(植物と人々の博物館/雑穀街道普及会)
■ 資料に関する質問先:kibi20kijin@yahoo.co.jp 木俣美樹男
プログラム:
話題提供:冒険遊び、野良遊び、プレーパーク。
座談会:90分
話題提供者:邦永 洋子さん(NPO法人 こがねい子ども遊パーク)
要旨:心の基盤を創る自然体験、生活体験について話し合いたいと思います。武蔵野公園のプレーパーク、南学童農園、小金井環境市民会議環境学習部会のたんぼの時間、東京学芸大学のちえのわ農学校、プレーパーク、自然文化誌研究会の冒険学校、東京学芸大学教育学部環境教育選考修了生などをつなげ、年齢などの属性を超えて人々と経験を交流します。
開催案内はこちらから→第7回会告(PDF)、チラシ
資料はWebに公開しています→随時更新
※第1回の録画は次で見られます。
記録動画(1'57'33)
※第2回の録画は次で見られます。
記録動画(1'53'49)
※第3回の録画は次で見られます。
記録動画(1'33'29)
※第4回の録画は次で見られます。
記録動画(1'39'15)
※第5回の録画は次で見られます。
記録動画(2'12'13)