※メール配信をご希望の方は、お問い合わせください。

(2021年より不定期配信になりました)

■ 2024

 2024.12.xx 配信
〇植物と人々の博物館

 2024.11.12 配信
〇植物と人々の博物館
カキ、アケビ、ミカン、リンゴと秋の果物が出てうれしい。このところサツマイモも、カボチャも美味しいと感じるようになりました。涼しくなり、秋野菜の生育も良くなったのですが、プランタのカブは3種の昆虫に食害されて、彼らのために作っているようです。クチナシは今年も大方食べられてしまい、毎日、可哀そうだが虫探しをしています。奥多摩はそろそろ紅葉が始まってきました。

 2024.10.1 配信
〇植物と人々の博物館
ヒガンバナが遅ればせながら咲き始め、ツクツクホウシが 1 匹鳴いていました。オシロイバナの花色の変異はとても面白く、興味が尽きません。トチの実をたくさん拾いました。クリとはまた異なった愛嬌があります。もう栃餅を実から拾って作る人はいないのでしょうか。大滝の玉吉さんに作っていただいたのはもう 30 年ほど前でしょうか。相当の伝統的な技術がいります。

 2024.9.6配信
〇植物と人々の博物館
またジンジャ―リリーが香り、ヒガンバナが咲く季節になりました。ミンミンゼミもまだ頑張っています。それでも暑いです。無理しないでください。

 2024.8.16 配信
〇植物と人々の博物館
ツクツホウシも鳴き始めながら、百日紅が満開、炎暑が続き、台風も来ます。この時期になると、戦争、原爆、空襲や公害の語り部、その継承が話題になります。考えてみれば、編集子は伝統的山村の暮らし、生業、家族農耕、公害から環境教育の語り部で、やはり継承してくださる方を求めていたようです。

 2024.7.29配信
〇植物と人々の博物館
ミンミンゼミも鳴き始めて、とても暑い夏になりました。昼寝をしながら、ゆっくりと過ごしましょうか。

 2024.7.2 配信
〇植物と人々の博物館
アジサイやクチナシからユリに花期が移り、小庭は馥郁な香りに満ちていました。続いてフヨウが咲き始めました。プランタのトマトやトウガラシも実がつき始め、モロッコインゲンはたくさん実がとれました。

 2024.6.3配信
〇植物と人々の博物館
小菅の湯駐車場わきで、インドカレー屋が始まりました。インド好きの姉さんが週3日開いているそうです。チャパティも焼くそうで、今度行くときはいただいてみます。アジサイ、クチナシ、ユリと咲き始めて、美しく誠実なのは花々です。野川沿いの家々の庭も、途切れることがなく、多彩な花々が咲く美しい小径です。心の在りかをここに置きたいです。

 2024.5.3 配信
〇植物と人々の博物館
桜が満開、鶯も鳴き始めました。不安定な気象に翻弄されながらも、自然は巡り続けています。1 週間が 1 日のように感じられるように飛んでいきます。現在は、バラ、クレマチス、ハナミズキ、ユズなど多くの花々が一斉に咲きました。通りすがりの人々が絶賛してくださ
り、幾人かがスマホの待ち受けにして下さっています。糠を与えているだけですが、同じ品種でも倍の大きさの花が咲きます。(このように書き出したのに、1 月が過ぎてしまいました。)

 2024.3.2配信
〇植物と人々の博物館
早春の突風で、時空が吹き飛ばされそうです。スナップエンドウは甘く、ディルも薫り高いです。たくさん花が咲くようになり、うれしいですが、アレルギー花粉が舞うのは人災で困ったものです。

 2024.2.1 配信
〇植物と人々の博物館
蠟梅や紅梅が平年より 2 週間ほど早く咲きました。豌豆も開花しています。人間界がどうであろうと自然界は巡っていきます。美しい草花は正直です。人間の中にも草花の心をもった人たちもいます。これらがパンドラの壺に残された希望なのだと思い、そのアニマを信仰します。

 2024.1.2配信
〇植物と人々の博物館
明けましておめでとうございます。新しい年への希望を描きたいです。風の時代は物(拝金)よりも心(想い遣り)を大事にする時代に代わるそうです。心とは何か、深く考えます。花縮砂 white ginger lily は 8 月から 11 月に咲くはずですが、本年は暖かったので、12 月末に降霜があるまで咲き、匂っていました。花言葉は豊かな心、慕われる愛、信頼などです。今年の希望を求めて賀状の刺繡にしました。

■ 2023

 2023.12.2 配信
〇植物と人々の博物館
ユズがたくさん取れたので、近所に配りました。武蔵野公園のシュクシャやヒイラギモクセイも遅咲きでしたが、まだかすかに匂っています。秋子さんに大きな柿を頂いたので、皮をむいて干柿にしています。

 2023.11.1 配信
〇植物と人々の博物館
秋も深まり、紅葉も始まりました。ユズの実も色づき始めました。発泡酒も1回目発送ができ、少し安心しました。ゆっくり発酵する酵母だそうで、2回目発送の方には、キビ新穀でつくりますからさらに年末までお待たせしますが、楽しみにお待ちください。

 2023.10.3配信
〇植物と人々の博物館
蝉が鳴きやみ、未だ残暑の中でも、秋の虫の音が涼やかです。仲秋の名月に、三重県の知人からお芋さんを頂きました。団子も作り、ささやかな月見をしました。素のままの美しい花々、物事、作品、言葉、そ の中に心情を見いだしては称賛し、日々の暮らしの中で共感し、結び、希望を求めて励まし合ってきました。

 2023.9.10 配信
〇植物と人々の博物館
・雑穀街道の FAO 世界農業遺産登録申請説明会:9/22(金)
・自給農耕ゼミ(佐野川):第16回9/17(日)、第17回10/22(日)
・雑穀発泡酒ソビボ・ピーボ 復刻企画

 2023.9.1配信
〇植物と人々の博物館
武蔵野公園に早朝散歩に行きます。朝顔が涼やかに咲いているのが慰めです。ジャスミンやニチニチソウも元気です。 蝉はミンミンゼミ、アブラゼミからツクツクホーシに代わりつつあります。ヒグラシはまだ鳴いていません。今朝は、クマゼミの声が聞こえた気がしました、暑いので、北上しているようです。子どもの頃、クマゼミ、タマムシ、ギンヤンマを取れば、たいそう自慢ができました。

 2023.8.10 配信
〇植物と人々の博物館
バジルの花が咲き始めました。急いでジェノベーゼの作り置きをしないといけません。オクラやアマトウガラシも採れるようになり、ミョウガも咲いています。炎熱の夏で、狭い庭やプランタも、水やりが少し大変です。そんな中でも、佐野川の雑穀畑では、キビとアワが開花しています。さすがに半乾燥地起源のC4植物ですね。旱魃に強いです。

 2023.7.3配信
〇植物と人々の博物館
梅雨になり、ユリやフヨウも咲きました。素のままの美しい花々、物事、作品、言葉、その中に真情を見いだしては称賛し、日々の暮らしの中で共感し、結び、希望を求めて励まし合いたいです。

 2023.6.3 配信
〇植物と人々の博物館
テッセンが百花満開で、アジサイやバンマツリが咲き、梅雨が近いです。ユリの蕾も開きました。素のままの美しい花々、物事、作品、言葉、その中に真情を見いだしては称賛し、日々の暮らしの中で共感し、結び、希望を求めて励まし合いたいです。

 2023.5.10配信
〇植物と人々の博物館
道行く人々に美しいとほめられる大輪の赤いつるバラ、クレマティス、テイカカズラ、ユズも大方咲き終わり、アジサイ、ニオイバンマツリ、ユリの花々に移ろっていきます。NHK 朝の連続ドラマの主人公は編集子に酷似、自由気ままな植物学者は反省のむしろの上に置かれます。

 2023.4.6 配信
〇植物と人々の博物館
サクラの開花する品種は移り行き、染井吉野から枝垂桜、八重桜へと進んできました。毎年、楽しみにしているフデリンドウも可憐に咲きました。武蔵野公園で何方が保全活動をされているのかお会いしたことはないですが、個体群はとても拡大しています。ムラサキサギゴケも咲き始めました。

 2023.3.1配信
〇植物と人々の博物館
神代植物公園に行きました。とても珍し いことに来園者が多かったです。深大寺への初もうでや、学部野外実習で何度も行きました。かつて将来計画委員もしました。途中のハケ下には東京大学馬術部の馬場があります。野川では久しぶりにカワセミに出会いました。どうも幼鳥なのか、飛び込み練習を繰り返していました。

 2023.2.9 配信
〇植物と人々の博物館
タンポポ、オオイヌノフグリ、コブシ、ミツマタの一番花を見ました。春も近いですね。先月は子どもたちとカルタをして、奴ダコを上げ、ゴム動力飛行機を飛ばしました。まだ字も読めない幼児がカルタで読む真似をしては、取った、ちゅごいと言いあっていて、とらわれない遊人は面白いです。

 2023.1.14配信
〇植物と人々の博物館
あけましておめでとうございます。国際雑穀年の稔りが多いことを願います。元旦
から絹さやエンドウの白花が咲きました。武蔵野公園や野川公園ではサザンカが満開
で、ソシンロウバイやウメが香り始めました。時の流れはあまりに速すぎます。

■ 2022

 2021.12.7 配信
〇植物と人々の博物館
小さな庭や道端のプランタで有機野菜などを栽培しています。道行く人たちから、時々、栽培方法などを聞かれます。バラやジャスミンなどはよくお褒めにあずかります。今年も柚がたくさん実りましたので、ご近所に差し上げています。カリンの実やヒサカキもよく香っています。

 2022.11.5配信
〇植物と人々の博物館
冠雪の富士山が美しいです。秋の花々も有終の美を飾っています。公園に行くと堅
果がたくさん落ちていますが、誰も拾いません。シイの実クッキーづくりを求められ
て、試してみました。材料を明かさなければ、誰も気づかないほど美味しいです。プラ
ンタのヒエやシコクビエの登熟穂はハクビシンに食べられました。

 2021.10.5 配信
〇植物と人々の博物館
コスモスも美しく咲いています。キンモクセイの香りは街中に漂っています。収穫の秋ですね。清々しくも、うれしい季節です。

 2022.9.1配信
〇植物と人々の博物館
残暑お見舞い申し上げます。佐野川の雑穀畑はとても良く実り始めています。宮本さんの丹精と自給農耕ゼミやワノサト・プロジェクトの皆様のご参加のおかげです。キビは 9 月 4 日に収穫する予定です。

 2021.8.1 配信
〇植物と人々の博物館
フヨウが咲いています。バジルやオクラも収穫できるようになりました。バジルではジェノベーゼ・ソースを作ります。自宅の縄文ベランダでも雑穀や豆の種継はできそうです。

 2022.7.3配信
〇植物と人々の博物館
カサブランカなどのユリ、フヨウも咲いています。バジル、ヒョットやオクラも元気
に育っています。あっさり梅雨明けだそうで、季節の移ろいがとても早い気がします。
百姓は高温、日照り、旱魃、台風を来る前から心配しています。

 2021.6.1 配信
〇植物と人々の博物館
テイカカズラ、ニオイバンマツリ、クチナシ、アジサイと順次開花してきました。カサブランカも花芽が膨らんできました。ニンジンやカブが取れて、オクラ、ルッコラの芽が出てきました。ディルの種子も採れそうです。

 2022.5.1配信
〇植物と人々の博物館
新緑に、ハナミズキやツツジの白花・赤花が浮かび上がるように映えています。花の
移ろいはあまりに早いです。

 2021.4.10 配信
〇植物と人々の博物館
コブシ、ジンチョウゲ、ソメイヨシノも咲き終わり、武蔵野公園のハナモモ、野川の素晴らしい枝垂れ桜が見頃です(4月上旬)。穏やかな日常がありがたいです。

 2022.3.1配信
〇植物と人々の博物館
武蔵野公園のクジラ山や遊水地は、保育園児や大学生、犬や野鳥たちでにぎわっています。
生き物がもうそこまで来た春を先取りしているようです。

 2021.2.1 配信
〇植物と人々の博物館
ロウバイが香り、ウメが咲き始めました。
もうすぐ春ですね。

 2022.1.7配信
〇植物と人々の博物館
新年、明けましておめでとうございます。
2023 年は国際雑穀年ですので、今年の発展が楽しみです。
ご一緒に植物をめぐる生物文化多様性、在来品種の保全のための調査研究や普及活動にご参加ください。

■ 2021

 2021.12.01 配信
〇植物と人々の博物館
1. 11/11と11/29に標本や図書の整理をしました。
2. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集中(12月末〆)
3. 電子書籍の増補改訂・公開状況
〇環境学習市民連合大学の講座
環境楽習会、読書会、農耕ゼミなどの予定

 2021.11.1配信
〇植物と人々の博物館
1. 10/14に標本整理をしました。
2. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集中(12月末〆)
3. 電子書籍の増補改訂・公開状況
〇環境学習市民連合大学の講座
環境楽習会、読書会、農耕ゼミなど

 2021.10.01 配信
〇植物と人々の博物館
1. 民族植物学ノオト第15号電子版の原稿募集中。
締切は2021年12月末、発行は2022年3月予定です。
2. PPM Fundationを作ります。
〇環境学習市民連合大学
環境学習原論、自給農耕ゼミなど開催中です。
〇雑穀街道普及会
2023年は国際雑穀年になります。ご助力をお願い致します。

 2021.9.6配信
〇植物と人々の博物館
1. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集(12月末〆)
2. 電子書籍の更新・公開状況
3. 植物と人々の博物館基金の設立について
〇環境学習市民連合大学の講座
〇雑穀街道普及会の動向

 2021.8.3 配信
〇植物と人々の博物館
1. 7/16に雑穀見本園の手入れ・博物館の整理をしました。
2. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集(12月末締め切り)
3. PPM Fundationを作ります。
〇環境学習市民連合大学
9/5(日)第2回環境学楽会「環境学習原論」
9/18 (土)第1回自給農耕ゼミ(小金井)
〇雑穀街道普及会
〇自然文化誌研究会

 2021.7.10配信
〇植物と人々の博物館
1. 6/30に見本園づくりと標本整理をしました。
2. 種子の種継ぎは、小金井、小菅、藤野などで行っています。
3. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集(12月末締め切り)
5. 電子書籍の更新・公開状況
〇環境学習市民連合大学 今後の予定
〇雑穀街道普及会

 2021.6.3配信
〇植物と人々の博物館
 1. 引き続き休館です。
 2. 種子の種継ぎ(種子の提供)
 3. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集
 5. 電子書籍の更新状況
〇雑穀街道普及会
〇環境市民連合大学(第一回チラシ.pdf

 2021.5.3配信
〇植物と人々の博物館
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ(種子の提供)
 3. 民族植物学ノオト第15号の原稿募集
 5. 電子書籍の更新状況
〇雑穀街道普及会
〇環境市民連合大学

 2021.3.29配信
〇お知らせ
 1. 引き続き休館します。
 2. 雑穀の種子をお分けします。
 3. 民族植物学ノオト14号を発行しました。
 4. 電子書籍の新規発行、執筆状況
〇雑穀街道普及会の活動
〇環境市民連合大学の提案
〇自然文化誌研究会の予定
〇小金井環境市民会議の活動

 2021.2.7配信
〇植物と人々の博物館
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ
 3. 民族植物学ノオト第14号
 5. 電子書籍
〇雑穀街道普及会 の発足
〇自然文化誌研究会 担当理事の交代

■ 2020

 2020.12.7配信
〇お知らせ
 1. 植物と人々の博物館をめぐる活動の今後。
 2. トランジション・ジャパン

〇予定
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ
 3. 民族植物学ノオト第14号
 5. 電子書籍、関連団体 他

 2020.11.7配信
〇お知らせ
 1. 植物と人々の博物館をめぐる活動のこれから
 
〇予定
 1. 雑穀の種継
 2. 民族植物学ノオト第14号
 3. 電子書籍
 4. 今月の図書  他

 2020.9.30配信
〇お知らせ
 1. 雑穀発泡酒ソビボ・ピーボ復活PJ。
 2. 各会の在り方の再構築について。

〇予定
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ
 3. 民族植物学ノオト第14号
 5. 電子書籍 他

 2020.8.26配信
〇お知らせ
 1. 雑穀発泡酒ソビボ・ピーボ復活の検討。
 2. 各会の在り方について検討しています。
 3. 日本雑穀研究会の視察(9/14)があります。

〇予定
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ
 3. 民族植物学ノオト第14号(原稿募集中)
 5. 電子書籍 他

〇雑穀街道普及会
〇他団体からのお知らせ

 2020.7.20配信
〇お知らせ
 1. 雑穀発泡酒ソビボ・ピーボの復活を検討中。
 2. 各会の在り方について検討しています。

〇予定
 1. 引き続き休館します。
 2. 種子の種継ぎ
 3. 民族植物学ノオト第14号
 5. 電子書籍 他

 2020.6.8配信
〇お知らせ
 1. 休館の継続
 2. 雑穀の趣旨継
 3. 電子書籍(民族植物学ノオト 他)
 4. 推薦図書
 5. 雑穀街道普及会 他

 2020.5.7配信
〇予定
 1. しばらく休館します。
 2. 栽培保存種子をお譲りします
  :雑穀はそろそろ播種の時期です。
 3. 民族植物学ノオト第14号:
  :年末まで受け付けます。
 4. 電子書籍の進捗 他

 2020.4.5配信
〇お知らせ
 1. 民族植物学ノオト第13号を発行しました。
 2. 個人HP「生き物の文明への黙示録」更新状況

〇予定
 1. コロナ渦対策のため、しばらく休館します。
 2. 資料・種子の整理・保存状況
 3. 雑穀街道普及会の賛同募集

 2020.3.15配信
〇報告
 1. 雑穀街道普及会
 2. 植物と人々の博物館

〇予定
 1. 開館作業(3/27,4/17 ほか)
 2. 極小展示:ヨーロッパ
 3. 栽培保存種子:お譲りします
 4. 民族植物学ノオト13は3月末公開予定
 5. 電子書籍の進捗 他

〇お知らせ
 1. 家族農林漁業プラットフォ-ム・ジャパン
 2. 有機農業研究会/家族農業研究会

 2020.2.16配信
リーフレットの内容を更新しました(リーフレット)
〇報告
 1. 雑穀街道普及会の動き
 2. 自然文化誌研究会総会にて、博物館の現状と課題を共有しました。

〇予定
 1. 開館作業(2/21, 28, 3/6 他)
 2. 栽培保存種子の配布
 3. 民族植物学ノオト
 4. 電子書籍 他

 2020.1.16配信
〇報告
 1. 雑穀街道普及会

〇予定
 1. 開館作業(1/27,2/7, 21, 28ほか)
 2. 極小展示:ヨーロッパ
 3. 栽培保存種子:お譲りします
 4. 民族植物学ノオト第13号の募集
 5. 電子書籍 他

〇お知らせ
 1. 家族農林漁業プラットフォ-ム・ジャパン
 2. 有機農業研究会/家族農業研究会

■ 2019

 2019.12.6配信
〇報告
 1. 雑穀街道普及会
 2. 古民家旅館との連携

〇予定
 1. 開館作業(11/29,12/13,20他)と極小展示
 2. 栽培保存種子をお分けします
 3. FAO世界農業遺産/日本村塾
 4. 民族植物学ノオト 他

 2019.11.7配信
〇報告
 1. 雑穀街道普及会
 2. 学大探検部関係
 3. 古民家旅館との連携

〇予定
 1. 開館作業(11/12,22,29,12/6他)と展示準備
 2. 極小展示は、ヨーロッパの小物工芸品など
 3. 栽培保存種子をお分けします
 4. FAO世界農業遺産/日本村塾 他

 2019.10.17配信
〇報告
 1. 雑穀街道の普及
 2. FAO世界農業遺産Web
 3. 『土と育つ子供たち』
 4.自分で考える日本国憲法

〇予定
 1. 開館作業(10/16,25,11/1他)と展示準備
 2. 日本村塾の希望=家族農業=
 3. 雑穀街道普及会
 4. 民族植物学ノオト第13号の募集 他

〇お知らせ
 1.家族農林漁業プラットフォ-ム・ジャパン

 2019.8.23配信
〇報告
 1. 雑穀街道の普及についての進捗

〇予定
 1. 開館・作業予定(8/30, 9/6, 13, 20 他)
 2. 日本村塾
 3. 雑穀街道普及会
 4. 民族植物学ノオト
 5. 森とむらの図書室 ほか

 2019.7.28配信
〇報告
 1. 伊豆半島(県立有用植物園)への訪問
 2. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 3. 訃報 他

〇予定
 1. 開館作業(8/5他)および展示準備
 2. 日本村塾の各ゼミ
 3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産Web
 4. 民族植物学ノオト第13号の予定 他

 2019.7.9配信
〇報告
 1. 食農教育懇談会の巡検(7/6)
 2. 国連家族農業の10年
 3. Incredible Edibleワークショップ(5/27) 他

〇予定
 1. 開館作業予定日(7/13 他)
 2. 日本村塾の各ゼミ予定
 3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 4. 民族植物学ノオト 他
※写真データ

 2019.6.4配信
〇報告
 1. 東京学芸大学の野外実習
 2. 雑穀街道、国連家族農業の10年 他

〇予定
 1. 開館作業予定日(6/14, 21, 28, 7/5)
 2. NPO環境文明21の憲法部会
 3. 食農教育懇談会の巡検
 4. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 5. 各種ゼミ・出版物の予定 他

 2019.4.28配信予定
〇報告
 1. 今年の山畑
 
〇予定
 1. 開館作業予定日(5/7, 18, 24, 31)
 2. NPO環境文明21の憲法部会(5/13大崎)
 3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 4. 各種セミナー・ゼミ・出版物の予定 他

 2019.3.21配信
〇報告
 1. 今年の山畑

〇予定
 1. 開館作業予定日(3/1, 9, 15, 20, 4/1, 8)
 2. NPO環境文明21の憲法部会(3/28調布)
 3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 4. 民族植物学ノオト第12号の完成
 5. 各種セミナー・ゼミ・出版物の予定 他

 2019.2.4配信予定
〇報告
1. 東京農業大学有志の訪問
2. 『環境学習原論一人世の核心』の刊行
3. さく葉標本の整理
 
〇予定
1. 作業予定日(2/8, 22, 3/1)
2. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
3. 民族植物学ノオト第12号(編集中) 他

 2019.1.12配信
〇報告
 1. 首都大学東京の牧野標本館

〇予定
 1. 開館作業予定日(1/11, 18, 25, 2/1)
 2. 食農教育座談会3(次回は福田先生の学校で)
 3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 4. 各種セミナー・ゼミ・出版物の予定 他

■ 2018

 2018.12.7配信
〇報告
1. 「憲法に環境原則を追加する提案」の研究会
2. 「雑穀街道」
3. 訪問者と寄贈
 
〇予定
1. 開館作業予定日(12/14, 21, 1/11)
2. 食農教育座談会3、日本村塾
3. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
4. 民族植物学ノオト12号 他

 2018.11.7配信
〇報告
1. 「憲法に環境原則を追加する提案」の研究会
2. 環境文明21シンポジウム
3. 訪問者と寄贈
 
〇予定
1. 開館作業予定日(11/11, 16, 22, 30, 12/7)
2. 食農教育座談会3は晩秋開催
3. さく葉標本の整理と移動
4. 雑穀街道とFAO世界農業遺産 他

 2018.10.1配信
〇報告
 1. 食農教育懇談会2
 2. 「憲法に環境原則を追加する提案」の研究会
 3. FAO世界農業遺産「雑穀街道」

〇予定
 1. 開館作業予定日(10/5, 12, 19, 26, 11/2)
 2. 食農教育座談会3(晩秋)
 3.「憲法に環境原則を追加する提案」の研究会(10/9)
 4. 各種セミナー・ゼミ・出版物の予定 他

 2018.9.7配信
〇報告
 1. 愛媛の民家再生活動への寄付
 2. 子ども料理実習(8/9)
 3. 食農教育座談会(8/20)
 4. 環境教育学会エクスカーション(8/27) など

〇予定
 1. 開館作業予定日(9/3, 15, 21, 28, 10/5)
 2. 食農教育座談会2(9/30)
 3. 環境文明21シンポジウム(案内チラシ
 など

 2018.8.3配信
〇募集
 1. 秋山郷常民塾 山に学ぶ(8/11-12)
 2. 愛媛の民家再生活動への寄付のお願い
〇報告
 1. 植物と人々の博物館の展示
 2. 雑穀街道とFAO世界農業遺産
 3. 藤野での雑穀栽培講習会

〇予定
 1. 開館作業予定日(8/9, 17, 27)
 2. 子ども料理実習(8/9)
 3. 食農教育座談会(8/20)
 4. 環境教育学会エクスカーション(8/27)
 5. 各種セミナー・ゼミの予定 他

 2018.7.25配信
〇愛媛の民家再生活動への寄付のお願い(被災状況)
〇報告
 1. FAO世界農業遺産への歩み
 2. JICA地空広場での講演 他

〇予定
 1. 開館作業予定日(7/30, 8/9, 17, 27)
 2. 食農教育座談会(8/20,立川)
 3. 環境教育学会エクスカーション受け入れ(8/27,小菅)
 4. 各種セミナー・ゼミの予定 他

 2018.7.3配信
〇報告
 1. 新しい展示
 2. FAO世界農業遺産のWeb
 3. 森とむらの図書室の管理
 4. 藤野での雑穀栽培講習会 他

〇予定
 1. 開館作業予定日(7/20, 27, 8/3, 8/9)
 2. JICA地球広場市ヶ谷での講義(7/22)
 3. 環境教育学会エクスカーション受け入れ
 4. 各種セミナー・ゼミの予定 他

 2018.6.5配信
〇報告
 1. 博物館の新しい展示
 2. FAO世界農業遺産>2年後に向けて
 3. 森とむらの図書室の整理
 4. 藤野での雑穀栽培講習会 他

〇予定
 1. 開館作業予定日(6/2, 8, 15, 20, 29, 7/6)
 2. 「憲法に環境原則を追加する提案」
 3. 民族植物学ノオト11号~編集中~
 4. 各種セミナー・ゼミの予定 他

 2018.5.5配信
〇報告
 1. 博物館の近況
 2. FAO世界農業遺産
 3. 森とむらの図書室
 4. 西原の雑穀トラスト

〇予定
 1. 開館作業予定日(5/4, 14, 18, 25, 6/2)
 2. 各種セミナー・ゼミ・出版の予定

 2018.4.10配信
〇報告
 1. 博物館の展示再開
 2. 第40回環境学習セミナー
 3. 森とむらの図書室への寄贈

〇予定
 1. 開館作業予定日(4/5, 13, 20, 27, 5/4)
 2. 源流祭り開催時の展示解説(5/4)
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版の予定

 2018.3.12配信
〇報告
 1. 博物館の近況
 2. 雑穀街道普及会
 3. 森とむらの図書室

〇予定
 1. 開館作業予定日(3/12, 16, 23, 30, 4/6)
 2. 会告(第40回環境学習セミナー) 他
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版の予定

 2018.2.11配信
〇報告
 1. 博物館の復興
 2. 民族植物学ゼミ第5回
 3. 雑穀街道
 他
〇予定
 1. 作業予定日(2/9, 16, 23, 3/9 ほか)
 2. 第40回環境学習セミナー案
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版予定
 他

 2018.1.13配信
〇報告
 1. 博物館の復興
 他
〇予定
 1. 作業予定日(1/12, 19, 26, 2/2, 9 ほか)
 2. 民族植物学ゼミ第5回告知(1/27)
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版予定
 他

■ 2017

 2017.12.19配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産、新聞掲載
 2. 博物館の復興状況
 3. ミレット藤野ワークショップ
 他
〇予定
 1. 作業予定日(12/9, 22, 1/12 ほか)
 2. 憲法に環境原則を追加する提案
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版予定
 他

 2017.11.13配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産、賛同者募集
 2. 博物館の復興
 3. 芋煮会
 他
〇予定
 1. 作業予定日(11/13, 19, 24, 12/2, 12/8 ほか)
 2. ミレット藤野ワ-クショップ(11/19)
 3. 各種セミナー・ゼミ・出版予定
 他

 2017.10.15配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産の経過
 2. 博物館の移転・再整備
 3. 縄文土器の出土
 他
〇予定
 1. 作業予定日(10/18, 27, 11/2, 10 ほか)
 2. 11/12(日)に芋煮会
 3. セミナー・ゼミ・出版予定
 他

 2017.9.13配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産への経過
 2. 博物館の再整備は秋から
 3. ミレット藤野・自給農耕ゼミ
 他
〇予定
 1. 作業予定日(9/8, 15, 29, 10/6 ほか)
 2. ミレット藤野での雑穀栽培ワークショップ
 3. 「憲法に環境原則を追加する提案」
 4. 10/7(土)に芋煮会を開催します
 他

 2017.8.15配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産
 2. 博物館の移転
 3. ミレット藤野・自給農耕ゼミ
 他
〇予定
 1. 作業予定日(8/10, 18 ほか)
 2. ミレット藤野での雑穀栽培ワークショップ
 3. 第40回環境学習セミナー、日本村塾ゼミ
 他

 2017.7.15配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産の関連情報
 2. 博物館が移転しました
 3. ミレット藤野・自給農耕ゼミ
 他
〇予定
 1. 作業予定日(7/20, 28, 8/3, 10ほか)
 2. ミレット藤野での雑穀栽培ワークショップ
 3. 第40回環境学習セミナー、日本村塾ゼミ
 他

 2017.6.26配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産への歩み
 2. 博物館の移転
 3. ミレット藤野・自給農耕ゼミ
 他
〇予定
 1. 作業予定日(6/30, 7/7, 14, 20, 28ほか)
 2. ミレット藤野でのワークショップ
 3. セミナーの提案、ゼミの企画
 4. 民族植物学ノオト原稿募集(7月末まで)
 他

 2017.6.5配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産への歩み
 2. 博物館の移転
 3. ミレット藤野・自給農耕ゼミ
 他
〇予定 
 1. 作業予定日(6/16, 23, 30ほか)
 2. ミレット藤野でのワークショップ
 3. セミナー、ゼミの企画予定
 他

 2017.5.14配信
〇報告
 1. 世界農業遺産賛同者
 2. 博物館の公開解説(5/4)
 3. 雑穀栽培講習会(5/13)
4. 引っ越しの詳細
 他
〇予定 
 1. 作業予定日(5/19, 26, 6/2, 16, 23, 30)
 2. ミレット藤野ワークショップ(5月下旬~)
3. 日本村塾ゼミの予定
 他

 2017.4.24配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産へ向けて
 2. 伝統知シンポジウム
 3. 博物館の引っ越し
 他
〇予定 
 1. 作業予定日(4/28, 5/4, 5/13-14, 19, 26)
 2. 日本村塾ゼミ(読書会)の予定
 他

 2017.4.3配信
〇報告
 1. FAO世界農業遺産へ向けて
 2. 博物館の引っ越し
 他
〇予定 
 1. 4/15~4/16のシンポジウム
 2. 日本村塾ゼミ(読書会)の予定
3. 雑穀ワークショップの企画
 他

 2017.3.3配信
〇報告
 1. シンポジウム開催(4/15-16)告知
 2. FAO世界農業遺産Web開設
 訃報 他
〇予定 
 1. 博物館の引っ越し作業
 2. 日本村塾ゼミ(読書会)の予定
 GWの公開展示予定 他

 2017.2.10配信
〇報告
 1. 第39回環境学習セミナー(4/15-16)の告知
 2. FAO世界農業遺産に関して
 3. 場の教育研究会への参加
 作業予定・ミューゼス研究会 他
〇予定 
 1. 自然文化誌研究会 総会
 2. 各、日本村塾ゼミの予定
 3. 場の教育研究会国際シンポ→1/21
 4. 民族植物学ノオト発行、公開解説日程 他

 2017.1.12配信
〇報告
 1. 第39回環境学習セミナー(4/15-16)の企画準備状況
 2. FAO世界農業遺産に関して
 3. 緑と水の市民カレッジ講座「目からうろこ雑穀の世界」
 4. 埼玉所沢の石坂産業
〇予定 
 1. 日本村塾ゼミの開講→希望調査中
 2. FAO世界農業遺産に関して
 3. 場の教育研究会国際シンポ→1/21
 4. 植物と人々の博物館公開解説→5/4, 5/13
 5. 民族植物学ノオト第10号は著者再校正中
 6. 『雑穀のインド亜大陸』の執筆状況

■ 2016

 2016.12.10配信
〇報告
 1. 日本村塾ゼミ/自給農耕ゼミ第8回
 2. 民族植物学ゼミ第4回
 3. 第39回環境学習セミナー(4/15-16)の進捗
 4. 第3回椎葉焼畑研究会
〇予定 
 1. 日本村塾ゼミの開講→希望調査中
 2. 雑穀に関する講義・研究会→1/7
 3. 伝統知研究会→12/8
 4. FAO世界農業遺産に関して
 5. 埼玉の石坂産業訪問
 6. 場の教育研究会国際シンポ→1/21
 7. 民族植物学ノオト第10号は著者校正中
 8. 『雑穀のインド亜大陸』の執筆状況

 2016.11.5配信
〇報告
 1. タイ ラジャバト大学プラタコンからの訪問
 2. 第39回環境学習セミナー(4/15-16)の企画
 3. 日本村塾ゼミ/自給農耕ゼミ第七回
 4. 芋煮会
〇予定
 1. 日本村塾ゼミの開講
 2. 雑穀に関する講義・研究会
 3. 伝統知研究会
 4. 民族植物学ノオト第10号の発行
 5. 『雑穀のインド亜大陸』執筆状況

  2016.10.5配信
 1. タイ ラジャバト大学プラタコンからの訪問予定(10/8-16)
 2. 第39回環境学習セミナー(4/15-16)の予定
 3. 日本村塾ゼミの開講予定
 4. 民族植物学ノオトの発行予定
 5. 『雑穀のインド亜大陸』執筆状況

  2016.9.22配信
 1. 雑穀見本園の様子
 2. 第38回環境学習セミナー報告
 3. 竹栄会(自然地理ゼミ)の様子
 4. 10/8-16にタイ ラジャバト大学が訪問予定。
 5. 4/15-16開催予定のシンポジウムの準備状況
 他、今後の活動予定 など

  2016.8.15配信
 1.雑穀見本園の様子などの報告
 2.第38回環境学習セミナー(9/3-4)参加募集
 3.第39回環境学習セミナー(4/15-16)告知
 4.日本村塾(3つの自主ゼミ)の予定
 5.民族植物学ノオト第10号~編集中~

  2016.7.17配信
 1.第38回環境学習セミナー(9/3-4)
 2.第39回環境学習セミナー(4/15-16)
 3.日本村塾(3つの自主ゼミ)の予定
 4.民族植物学ノオト第10号内容
 5.雑穀見本園の様子 など

  2016.6.28配信
 1.第38回環境学習セミナー(9/3-4)
 2.シンポジウムの企画(2017年4月予定)
 3.日本村塾の予定について
 4.自給農耕ゼミ第6回(6/18)の報告
 5.伝統知研究会(6/22)の報告
 6.第37回環境学習セミナー(6/25)の報告

  2016.6.6配信
イベント予定
 1.自給農耕ゼミ第6回(6/18)
 2.伝統知シンポジウム(2017年4月予定)

  2016.5.28配信
1.イベント予定
 第37回環境学習セミナー(6/25)、自給農耕ゼミ第6回(6月週末予定)など
2.活動報告
 民族植物学ゼミ第3回、自給農耕ゼミ第5回、ミューゼス研究会など

  2016.4.24配信
 GWの展示・解説予定(資料
 と直近のイベント案内 
 1.民族植物学ゼミ第3回(5/4)
 2.自給農耕ゼミ第5回(5/14)
 3.第37回環境学習セミナー(6/25)


  2016.4.12配信
 今後の展示解説・作業予定日のお知らせ 
 1.日本村塾の開講情報
 2.環境学習セミナー準備状況
 3.最近の活動報告 他

  2016.3.5配信
 1.日本村塾の開講情報(扶桑くにゼミ第3回、自
 給農耕ゼミ第4回、民族植物学ゼミ第3回、自
 給農耕ゼミ第5回)
 2.のびと講座(味噌づくり)は3/12-13です。
 3.環境学習セミナー日程等(37回、38回)
 4.民族植物学ノオト第10号の原稿募集中
 森とむらの図書室の蔵書、雑穀のさく葉標本の
 調査・整理状況 他

  2016.2.5配信
 1.日本村塾の開講情報
 2.自然文化誌研究会総会(2/20)、.のびと講座(味噌づくり、3/12-13)の告知
 3.ミューゼス研究会(1/21)報告
 4.エコクラブ主催国際シンポ(1/23-24)報告
 3.ミューゼス研究会(1/21)報告
 蔵書整理、さく葉標本の整理状況 他

  2016.1.6配信
 1.日本村塾の開講情報
 2.各種研究会日程
 ミューゼス研究会、味噌づくり 他
 3. 国際シンポジウムのご案内
 4.各予告
 蔵書、雑穀街道、民植ノオト 他

■ 2015

  2015.12.6配信
 1.日本村塾の最新情報(再掲)
 2.雑穀見本園(もち性大麦)
 3.民植ノオト第9号は雑穀特集英文 
 4.各報告
 森とむらの図書室の蔵書、展示「雑穀街道」、生物多様性アクション審査委員賞
 5.各予告
 場の教育に関する国際シンポジウム、伝統智研究会

  2015.11.16配信
 1.日本村塾の最新情報-ゼミ開催-
 2.雑穀6種とアマランサスの刈取り
 3.民植ノオト第9号は雑穀特集 
 4.各活動報告
 自給農耕ゼミ第3回、森とむらの蔵書、展示「雑穀街道」、第36回環境学習セミナー

2015.10.29配信
 ・日本村塾の各予定
 自給農耕ゼミ第三回詳細
 ・展示「雑穀街道」in藤野 
 ・第36回環境学習セミナー詳細
 ・雑穀見本園の生育状況など
 ・森とむらの蔵書、一部引っ越し

  2015.10.17配信
 ・日本村塾の予定
 ・「雑穀街道」の展示 
 ・環境学習セミナー予定と報告
 ・栽培見本園の生育状況
 ・民族植物学ノオトの配布と募集
 ・森とむらの図書館の蔵書案内

  2015.9.24配信
 ・日本村塾
 ・道の駅小菅での展示 
 ・環境学習セミナー
 ・栽培見本園、展示など
 ・民族植物学ノオト第8号

  2015.8.19配信
 ・民族植物学ゼミ第1回(9/20)のご案内 
 ・扶桑くにゼミ第2回(9/20)のご案内
 ・道の駅小菅で展示「雑穀街道」
 ・環境学習セミナー(10/10, 11/14)予定

  2015.8.4配信
 ・道の駅小菅で展示「雑穀街道」の準備
 ・民族植物学ゼミ第1回案内 
 ・扶桑くにゼミ第2回案内
 ・栽培見本園、展示など
 ・環境学習セミナー案内

  2015.7.7配信
 ・「さあ山村」雑穀街道の提案
 ・自給農耕ゼミ第2回開催案内
 ・民族植物学ゼミ第1回予定
 ・扶桑こくゼミ第2回予定
 ・小菅道の駅に小菅村「名人」を展示。
 ・見本園での播種、刈取り

  2015.6.1配信
 ・雑穀街道の提案
 ・小菅村源流祭に公開展示解説をしました。
 ・雑穀栽培講習会を5月9日にしました。
 ・見本園の様子
 ・現在の日常活動(原則として月or金)

博物館メルマガ

月1回を基本に、皆様にメールにて最近の動向をお知らせしています。