アクセス・お問い合わせ|リンク|English

HOME
概要
イベント
展示学習・研究
ミュージアムグッズ
博物館日記
エコミュージアム日本村

民族植物学ノオト No.15(2022年3月30日 発行)


表紙第十五号


目次第十五号


巻頭言人新世の姿形寡聞

黍稷農季人

P2-P13沖縄と熊本におけるもやし栽培と在来豆類の現状

玉木陸斗

P14-P21伝統的な発酵食品の企業生産 -青森県三戸町 小野寺醸造元による南部玉みそ-

沼沢真由・星野保

P22-P41降矢静夫俳句集『八潮躑躅』解題

安孫子昭二

P42-P91大学とは何だろうか~木立の冬、そして大学論へ

山口晶

P92-P106こすげ冒険学校にむけての準備および感染対策下での活動記録

佐伯順弘



P107-P108あとがき:これまでの歩みから今を感じ、これからの歩みへと思いを巡らす

西村俊

P109-110付録1:NPO法人自然文化誌研究会 2021年活動報告

黒澤友彦

P111付録2:植物と人々の博物館2021年の活動記録

木俣美樹男

P112編集後記と奥付き

黍稷農季人

背表紙

Copyright 2010 Plants and People Museum, Kosuge. All Rights Reserved.